TESの英検

🏆 英検コース 実績紹介(2013年〜2024年)

TESでは、2013年から現在に至るまで、
一人ひとりに寄り添った指導で高い合格率を維持しています。


✅ 合格実績

  • 英検2級まで:合格率100%

  • 英検準1級:合格率70%以上


👥 幅広い年代の合格者がいます!

  • 70歳以上の受講者が英検合格!

  • 小学生が英検準1級に合格!

  • ライティング満点(100点)獲得者も多数!


年齢もレベルも関係ありません。
確かな指導とやる気があれば、誰でも合格できます。

TESの英検コースで、あなたも次のステージへ。

 


📘 英検に強い!TESの英語指導

TES.englishでは、英検対策にも力を入れています。


🎯 英検は「学習の目標」として最適です

  • 学生にとっては、2級・準1級の取得が受験で有利に!

  • 大人やシニアの方にとっても、英語学習の明確な目標づくりにピッタリ!

「目標に向かって計画的に学ぶこと」が、英語を途中であきらめない最大のコツ。
その目標として最適なのが「英検」なのです。

 


📚 教材としても非常に優秀!

英検の教材は、各級に応じた語彙・文法・読解・リスニング
バランスよく、段階的・系統的に習得できる構成になっています。

 


👩‍🏫 合格を目指すあなたへ

TESでは、教材の使い方にもこだわりあり!
どうすれば合格できるか。
経験豊富な教師陣が、戦略とノウハウをしっかり指導します。

 


💡 こんな方におすすめ!

  • 英検合格を進学や就職の武器にしたい学生

  • 英語を学ぶ明確な目標が欲しい社会人・シニアの方

  • 基礎からしっかり実力をつけたい方

  • モチベーションを保ちながら一歩ずつ力を伸ばしたい方


焦らず、一歩ずつ。
TESで、本気の英検対策を始めてみませんか?

 


 

 

✅ 英検に合格するための8ステップ

TES.englishの合格メソッド

TESでは、英検合格に向けて、以下の8つのステップを通じて、ひとりひとりを徹底サポートします。


1. 🎧 ヒアリング

まずは現状の学習状況や悩みを丁寧にヒアリング。目標や背景を把握します。

 

2. 🎯 目標設定

「◯級合格」「受験のため」「履歴書に書きたい」など、明確なゴールを設定。

 

3. 📊 レベルチェック

実力を正確に把握し、無理のないスタートラインを見極めます。

 

4. 🏠 生活環境チェック

学習に必要な時間や環境を一緒に確認し、無理のない学習習慣を整えます。

 

5. 📅 スケジュール作成

合格までの「やることリスト」と「週ごとの計画表」を作成。見えるから続けられる!

 

6. 🤝 サポート体制

質問し放題のサポートや定期チェックで、やる気と習慣をキープ。

 

7. 👨‍🏫 個別指導

弱点や進捗に合わせたきめ細かな個別指導で、確実に力を伸ばします。

 

8. 📘 合格フォーマット指導(アダム式)

TESでは、**NZの英語教育に基づいた「アダム式合格フォーマット」**を採用。
ライティングや面接対策にも特化した、合格に直結する指導を行います。


この8つのステップを通じて、TESはあなたの「本気の英検合格」を全力でサポートします!


合格者の声

「言いたいことが言えないもどかしさ!」

準2級合格! 60歳女性)

自分の言いたいことが言えないもどかしさを克服したい!

 

そう思って英検に取り組み始めて4か月で英検3級に引き続き準2級に挑戦し合格しました。

 

4か月間の平均勉強時間は1日2時間。

じっくり時間を掛けて過去問題集(1冊6年分)を6冊完全にやり遂げました。

更に、TES.englishclubの日本人教師とのSkypeレッスンを週1回続けて文法を正しく理解することに集中。

 

二次試験もSkypeレッスンでしっかり対応したお蔭で、質疑応答もこなせる様になりました。

 

準2級合格後はリスニング力が上達した実感を持てたので、もっと単語力を伸ばしてさらに上を目指したいと思っています。

「海外で話しかけられるように」

(2級合格! 50代女性)

海外での滞在や旅行で英語の必要性を肌で感じたことからTES.Englishclubで英語を始めたのが2014年12月。

それから英検を目指し始めて4か月後、2015年6月に見事2級合格しました。

 

この4か月間の毎日の平均勉強時間は3時間!!!

過去問題集と市販の単語帳で文法+単語力のアップを頑張りました。

更にTES.Englishclubの日本人教師と週1回のSkypeレッスンで、自習での疑問点や文法の解説を中心に徹底理解を目指しました。

 

二次試験に向けてSkypeレッスンでは、自分の意見を述べるための”フォーム”を定着させることに努めました。

 

2級合格後は、英語が身に付いてきたと感じています。

以前は英語で話しかけることができませんでしたが、今では少しずつですが、話しかけられるようになってきました。

「目標は通訳者!」

(準1級合格 小学6年生)

チェンマイのアメリカンスクールへ通って4年目。

帰国子女枠の英語レベルが英検準1級のため、これを目標に据えて小学5年生で英検2級を合格してから、5か月の準備期間を経て2015年6月に準1級へ合格しました。

 

5か月の間に過去問を2回分、市販の単語帳を使用して一日平均1.5時間は勉強する毎日。

 

単語力については小学生には難解な単語も多かったため、母が1つずつ解りやすく要約してくれてオリジナルの単語帳を作成しました。

単語を覚える際も、単語帳と併用して付属CDの音源を聞きながら耳でも覚える練習を取り入れました。

 

Eメール返信のライティング対策としては、過去問をTES.Englishclubの外国人家庭教師に添削してもらい、2次対策は質問に対してYes,Noの両方答える練習を繰り返しました。

 

準1級合格後は、更に英語に自信がつき、日本で外国の方へ通訳をしてあげたりすることもあります。英語での受け答えがとても楽しいです。